ID/パスワード について


Q.
 ID/パスワードはどうやって入手しますか。

A.
 入札参加者登録システムのトップページで、「ID/パスワードをお持ちでない方」の「ID申請」をクリックしてください。
 そこから進んだページで、申請者の基本情報(社名、所在地など)を入力していただき、「入力完了」→確認画面で「送信する」としていただければIDとパスワードを発行します。
 その際に、基本情報でメールアドレスを設定していれば電子メールで、電子メールを設定していない場合は”非電子申請”扱いとなって画面上で通知を行います。



Q.
 電子メールは使えませんが、IDは取得できますか。

A.
 取得できます。
 ただし、基本情報入力画面の入力完了時に「電子申請扱いとはなりません」との注意が出て、申請入力完了後の連絡は全て、電話・ファックス・書面等で行うこととなります。
 #登録完了後に電子メールアドレスを取得された場合は、変更届にて電子メールアドレスを登録できます。



Q.
 申請者情報を入力してもエラーが出てしまいます。

A.
 文字の種類や最大文字数の制限にかかっている場合があります。申請画面右上の「ヘルプ」ボタンをクリックして、項目ごとの注意書きをご覧になり確認をしてください。
 間違いやすいものとして、” ”(スペース)の全角と半角があります。全角制限の項目では、半角のスペースは入力できません。
 (例えば苗字と名前の間の"一文字あけ”で、半角スペースを2つ入力している場合、見た目ではまったく問題無い様に見えますが、システム上はエラーとなります。)

 また、ID申請時に「すでに登録済みと思われます」という内容のメッセージが出る場合は、過去にIDを取得済みである可能性があります。
 「ID・パスワード問い合わせ票 (ここをクリックして印刷)」で、取得済みID・パスワードを確認してください。



Q.
 メールアドレスを入れる場所が3つありますが、どこにID/パスワードが届きますか。

A.
 「入力担当者情報」のアドレスが入力されている場合は、入力担当者にメールで届きます。「入力担当者情報」は入力されているがそのアドレスが無い場合には、画面上で表示します(入力担当者が、メモを取るなどで保管します)。
 「入力担当者情報」の入力が無い場合は、受任者情報があれば連絡先情報(受任者)に、本店情報のみ入力されていれば連絡先情報(本店)に通知されます。どちらの場合も、メールの入力が無い場合は画面上で表示となります。



Q.
 入力しましたが、IDが届きません。

A.
 電子メールが発行されてお手元に届くまで、数分かかる場合があります。しばらくお待ちになってから、もう一度電子メールソフトで受信を行ってみてください。
 30分以上待ってもメールが届かない場合には、入力されたメールアドレスが間違っていたり、迷惑メールと誤判定された可能性があります。この場合は、「ID・パスワード問い合わせ票 (ここをクリックして印刷)」にご記入の上で、問い合わせ票に記載のある番号にファックスでご連絡ください
 なお、お電話等でID・パスワードをお伝えすることは出来ません。



Q.
 パスワードを忘れてしまいました。

A.
ID・パスワード問い合わせ票 (ここをクリックして印刷)」にご記入の上で、問い合わせ票に記載のある番号にファックスでご連絡ください
 もし登録されている情報が変更になっていて(電話番号・ファックス番号等が変更になっている)、変更届が出されていない場合には、その旨お伝えいただければ、新しい連絡先にID・パスワードをご連絡することも可能です。ただしこの場合には、連絡先が間違いなく申請者のものであるか確認させていただく場合がありますので、ご了承ください。
 なお、お電話等でID・パスワードをお伝えすることは出来ません。



Q.
 パスワードの有効期限について知りたい。

A.
 例えば平成23・24年度に新規資格申請をされた方は『平成25年5月1日まで有効』、平成25・26年度に新規資格申請をされた方は『平成27年5月1日まで有効』と記載されたID・パスワードをメールで受け取っていると思われます。この有効期限は、継続申請の入力を完了するごとに有効期限が2年間延長されており、入札参加資格が有効な限りそのまま利用できます。(申請完了時に画面上で表示されます)

 継続申請を行わないまま有効期限を過ぎてしまうと、パスワードを使用することが出来なくなります。その後継続申請を行いたい場合には、本市に『パスワード再発行依頼』をして新しいパスワードを受け取り、旧来のID+新パスワードでログインして申請を行ってください。
 (注意!)新しいIDを作成してしまうと、旧年度の情報(登録済みのICカード情報や契約実績等)の引き継ぎが行えなくなってしまいます。期限切れのID・パスワードをお持ちの場合は、パスワード有効期限後も絶対に『ID申請』は行わず、『パスワード再発行依頼』を行ってください。